知的財産収益化
プラットフォーム
プラットフォーム

IPNexusはまず企業の知財部門を中心に、大学・研究機関などとも連携し、特許・商標・著作権などの知的財産を効率的かつ安全に取引・共有できるプラットフォームです。企業の知財担当者は、法律専門家との連携を通じて、知的財産の売買やライセンス契約をスムーズに進められます。また、大学や研究機関にとっても、研究成果の社会実装や収益化を支援する場として活用できます。
Point
選ばれるポイント
収益化の支援
M&Aツール
M&Aツール
休眠特許のライセンスや売却を通じて、収益を最大化するための機能が充実しており、特許を「社会的な負債」から「社会的な資産」へと変換することをサポートします。
協業先クエリ検索
IPNexusの検索機能は、技術内容・技術分野・課題の3つのアプローチで協業先を探せます。「技術内容」では、その技術に興味を持つ可能性が高い企業を検索します。「技術分野」はその分野に関連する特許を多く保有する企業、「課題」はその課題に注力する企業に絞り込みが可能です。
特許評価機能
IPNexusの特許評価機能は、特許の価値を金額で評価できる画期的なツールです。特許番号を入力するだけで、特許の市場価値やライセンス料の目安を算出可能です。
プロフェッショナル
によるサポート
によるサポート
弁護士、弁理士やコンサルタントと連携し、特許価値評価やライセンス交渉に関する専門的なアドバイスを受けられるため、ユーザーは最適な取引を進めやすくなります。
POINT 01
収益化の支援
M&Aツール
M&Aツール
休眠特許のライセンスや売却を通じて、収益を最大化するための機能が充実しており、特許を「社会的な負債」から「社会的な資産」へと変換することをサポートします。
POINT 02
協業先クエリ検索
IPNexusの検索機能は、技術内容・技術分野・課題の3つのアプローチで協業先を探せます。「技術内容」では、その技術に興味を持つ可能性が高い企業を検索します。「技術分野」はその分野に関連する特許を多く保有する企業、「課題」はその課題に注力する企業に絞り込みが可能です。
POINT 03
特許評価機能
IPNexusの特許評価機能は、特許の価値を金額で評価できる画期的なツールです。特許番号を入力するだけで、特許の市場価値やライセンス料の目安を算出可能です。
POINT 04
プロフェッショナル
によるサポート
によるサポート
弁護士、弁理士やコンサルタントと連携し、特許価値評価やライセンス交渉に関する専門的なアドバイスを受けられるため、ユーザーは最適な取引を進めやすくなります。
Features
IPNexus
プラットフォーム主な機能
プラットフォーム主な機能
01
M&A
特許ライセンス候補先の簡易探索機能
特許のライセンス候補先を簡単に探索できる機能を 提供します。特許番号を入力するだけで、ライセンス先候補を抽出し、取引の機会を広げることが可能です。
02
協業先クエリ検索
協業先検索機能
IPNexusの検索機能は、技術内容、技術分野、課題という3つのアプローチで協業先を探せます。
03
特許評価機能
AIが特許を評価
特許の価値を金額で評価できる画期的なツールです。特許番号を入力するだけで、特許の市場価値やライセンス料の目安を算出可能です。
04
IP Wanted
特許買取ニーズの掲載
IPWantedには、バイヤーが求める特許情報が掲載されています。特許をライセンスしたい方は、ぜひご連絡ください。
Pricing
料金プラン
IPNexus 管理ツール
ご自分で所有されている知財ポートフォリオの経済的・リーガルステータスの分析ができる。
可視化ダッシュボードによって知財ポートフォリオの収支管理ができます。
可視化ダッシュボードによって知財ポートフォリオの収支管理ができます。
IPNexus IP M&Aツール
特許番号、その他の知財権利番号を入力するだけで国内・海外の潜在的な
ビジネスパートナー、ライセンシー、バイヤーを見つけることができます。(海外は追加料金)
ビジネスパートナー、ライセンシー、バイヤーを見つけることができます。(海外は追加料金)

に
Our Team
新阜 秀朗 博士
最高経営責任者(CEO)
Jan Gigerich
最高知的財産責任者(CIPO)
渡邊 大祐
最高法務責任者
Dr. Roland Vogl
取締役
米倉 誠一郎 博士
顧問
紋谷 崇俊
顧問
Partner
パートナー
Material
関連資料
Questions
よくある質問
Q 初期費用はありますか?
入会金や初期手数料はございません。
Q 契約期間について
全てのBASIC/CORPORATE/ENTERPRISEプランは年間契約となります。
Q 一括払いですか?分割払いですか?
契約時の年間一括払いと、月ごとの分割払いをお選びいただけます。
Q お支払方法について
CORPORATEとENTERPRISEのお支払いは、銀行振込またはクレジットカードで可能です。
個人事業主向けのBASICは、クレジットカードでのお支払いのみになります。
全てのプランにおいて、銀行振込手数料やクレジットカード手数料が発生する可能性があります。
Q 契約期間中にプランをアップグレードすることは可能ですか?
はい、可能です。
Q アカウントを他人と共有することはできますか?私の弁護士や弁理士、その他コンサルタントと共有することはできますか?
一般的に、ユーザーアカウントは個人利用を目的としています。
発明家または知的財産の権利者が指定した弁護士、特許弁理士、その他のコンサルタントにアカウント
を管理してもらいたい場合は、お問い合わせください。